SEOの専門家が考えるブロックチェーンの必要性【基礎知識もあわせて解説】

by AIGRAM

最新のテクノロジーとして近年注目され続けているブロックチェーン。
よく仮想通貨と紐付けて話されるブロックチェーンですが、いまいち活用方法や必要性が分からないという方も多いのではないでしょうか?

そんな方に向けて、ブロックチェーンの基礎知識やメリットをわかりやすく解説します。
また、SEO専門家として活動する筆者が考える「ブロックチェーンの必要性」についても紹介していきます。

目次

ブロックチェーンとは?特徴や仕組みを解説

ブロックチェーンとは、取引などのデータを一つのデータベースではなく、複数のデータベースに分散させて管理する「分散管理技術」のことを指します。

例えばビットコインの利用においては、特定の銀行といった管理機関は存在しないため、各利用ユーザーのコンピュータに取引データが保存されます。

ブロックチェーンが台頭してくる前は、ある一箇所のコンピュータやサーバーにデータを保存することが主流でした。
そのため、データの改ざんやサーバーダウンによる障害などの不安要素があったのです。
それらを解決する技術が、分散型でデータを管理するブロックチェーンです。

総務省のホームページでは、ブロックチェーンは下記のように定義されています。

(引用:総務省)ブロックチェーン技術とは情報通信ネットワーク上にある端末同士を直接接続して、取引記録を暗号技術を用いて分散的に処理・記録するデータベースの一種であり、「ビットコイン」等の仮想通貨に用いられている基盤技術である。一般社団法人日本ブロックチェーン協会は広義のブロックチェーンを「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術」と定義している。

ブロックチェーンは、仮想通貨(暗号資産)を安全に管理するための仕組み・技術として紹介されることがほとんどです。
しかし近年では、ブロックチェーン技術の利点が多いことから他分野でも応用していこうという動きがあります。

そのメリットについて説明していきます。

ブロックチェーンの3つのメリット

ブロックチェーン技術には様々なメリットがありますが、本記事ではその中から3つ紹介していきます。

メリット①:データの書き換えが困難

ブロックチェーンによって分散管理されたデータは容易に修正・更新することができません。
なぜなら、各管理コンピュータに分散されたデータが全て書き換わり、更新した情報が全体に渡ってしまうからです。
この技術により、悪意のある改ざんなどを防ぐことが可能になっています。

メリット②:取引コストが低い

例えばブロックチェーンの技術を仮想通貨(暗号資産)に適用した場合、取引コストを抑えることが可能です。
特定の金融機関が存在しないため、ユーザー同士で直接送金のやりとりができ、手数料を軽減させることができます。
通常、海外への送金は多額の手数料がかかるため、大きなメリットの1つです。

メリット③:システム障害に強い

3つ目のメリットは、サーバーダウン等のシステム障害に強いということです。
データを1箇所ではなく複数箇所に分散して保存しているため、特定のコンピュータがダウンしても、稼働し続けることが可能です。
また、ハッキングに対しても類似のことが言えます。ハッキングするためには、データを管理している全てのコンピュータに接続する必要があるため、簡単には実行できません。
このように、ブロックチェーンはシステム障害に強いというメリットがあります。

SEO専門家が考えるブロックチェーンの必要性

私は普段SEOコンサルタントしてフリーで活動しています。
SEOの専門家として、ブロックチェーンのメリットを踏まえた上で、この技術の必要性について考えます。

初めにSEOについて簡単に説明させてください。
SEOとは、Googleなどの検索エンジンにおいて自社のホームページやブログを上位表示させるためのマーケティング手法です。

ページを上位表示させるためには、例えば以下のような対策が必要です。

  • 検索キーワードと関連性のあるタイトルをつける
  • ユーザーが求める情報をページ内に網羅する
  • ページ内に書かれている情報は最新のものにする

などです。

正式には公表されていませんが、順位を決める要素は数百以上あると言われています。
また、どれだけ自分が良いと思ったページを作成しても、最終的な順位決定は各検索エンジン(Google、Yahoo!、Bingなど)のシステムが行います。
つまり、自分が考えた最適なページを考えるだけでなく、上述したような検索エンジンの評価基準に合わせたページを作っていく必要があるということです。

続いて、SEOとブロックチェーンを紐付けて考えていきたいと思います。

例えばみなさんが「ブロックチェーン とは」とGoogleで検索したとしましょう。
おそらく特に何も考えずに、検索結果の上から3つくらいのタイトルを眺めて、気になったページのリンクをクリックしますよね。

先ほど述べたように、この検索結果はGoogleの評価指標によって決められています。
そのため必ずしも一番正確で有益なページが上位に出ているとは限りません。
(※ただし、Googleの評価システムは日々アップデートし続けているため、一昔前に比べると精度は高まっていることは確かです。)

これは言い換えれば、SEOの評価基準に則りつつも、不確実な情報や悪意のあるニュース、不適切なリンクなどをページ内に掲載できてしまう可能性があるということです。

近年はSNSでも顕著に問題となっておりますが、悪意のある情報やニュースはさまざまなサイト内に日々出回っています。

Googleなどの検索エンジンのシステムが完璧でない以上、100%良質なページ・サイトだけを選定するのは難しいのです。

私はこのような現状を解決できるのが「ブロックチェーン」だと考えます。

前の章で、ブロックチェーンの技術を活用することによってデータの書き換えが困難になると説明しました。
その理由は、データをある特定のコンピュータに保存するのではなく、複数のコンピュータに分散させて管理するからです。書き換えるためには分散管理されたすべてのデータを修正する必要があります。
また書き換えを行う内容は、分散管理しているすべてのユーザーが確認できるため、改ざんが起こりにくくなります。

この分散管理技術を検索エンジンに応用することで、悪意のあるページ作成を防ぐことが可能になるはずです。

仮に、悪意をもった人がフェイクニュースを発信し、それがのちに誤った情報だと気付かれそうになった場合、その発信者は自分の個人情報やサイトが特定されないようにページを消したり修正したりすることをまず考えるでしょう。
しかしブロックチェーンの分散管理技術が検索エンジンに適用されていれば、発信者以外のユーザーがページの更新情報を確認できるため、発信者の不正に気づくことができます。

これを考慮すると、そもそも悪意のある情報やニュースを書く人は減少することが期待できます。

検索エンジンのページ評価システムを完璧にできないのであれば、検索エンジンに分散管理技術を導入することで、不適切なページが作られてしまうことを未然に抑制し、上記の問題は解決できると考えます。

このように、ブロックチェーン技術による管理体制は、仮想通貨(暗号資産)以外の分野にも応用することが可能です。

これまで様々なサービスやプラットフォームで起きていた不正や悪意のある行動は、ブロックチェーンの技術によって良い方向に改善していくことできると私は考えています。

まとめ

今回は、ブロックチェーンの基礎知識とSEO専門家目線による必要性について解説しました。
ブロックチェーンのメリットや正しい活用方法を知ることによって、必要性が感じられたのではないでしょうか?
今後ブロックチェーンは仮想通貨(暗号資産)だけでなく、様々な分野に応用されていくことが考えれらます。
自分たちの業務にブロックチェーンが活用される日に備えて、一緒に理解を深めていきましょう。

参考サイト

総務省|平成30年版 情報通信白書|ブロックチェーンの概要

【保存版】超わかりやすいブロックチェーンの基礎知識 - ビジネスWebマガジン「Future Stride」|ソフトバンク

ブロックチェーンとは?仕組みやメリット、企業の活用事例など基礎知識を解説|ferret

ブロックチェーンはなぜ必要なのか。事例と共に詳しく解説|Hi Blockchain

ブロックチェーンとは?注目の新技術を初心者にもわかりやすく解説|発注成功のための知識が身に付く【発注ラウンジ】

基礎から解説!「仮想通貨」と「ブロックチェーン技術」 | PINTO! by PLAN-B